2025年1月19日 年間第2主日 C年 (緑) |
イエスは最初のしるしをガリラヤのカナで行われた (福音朗読主題句 ヨハネ2・11より) カナの婚宴 手彩色紙版画 原田陽子(大阪高松大司教区) 表紙絵はきょうの福音朗読箇所ヨハネ2章1-11節の出来事、いわゆるカナの婚宴を描く作品である。婚宴の席が色彩豊かに描かれている。ここで起こる出来事を織りなす人物は前景に大きく描かれている。(向かって)左がもちろんイエス、そして右端が「イエスの母」マリアである。ヨハネ福音書にはマリアという名は出てこず、「イエスの母」という言い方で、ここと十字架のもとにいるマリアのこと(19・25)が言及される。「最初のしるし」(2・11)と、その栄光が現れる決定的な出来事、すなわち十字架の場面でこの言及がある点、実に意味深い。 カナの婚宴でのイエスの奇跡は、この母の一言から始まる。「ぶどう酒がなくなりました」(2・3)。結婚の祝いの席でぶどう酒が尽きることは大変なことという流れがあるが、それに対するイエスの答えは意外でもあり、謎めいてもいる。「婦人よ、わたしとどんなかかわりがあるのです」(2・4)。この答えについては一般に、ぶどう酒の欠如という事態に左右されずに、イエスがここで行うことに対して絶対的な主導性があることの表現と考えられている。それを暗示するのが「わたしの時はまだ来ていません」(同)である。「わたしの時」ないし「イエスの時」という言い方はヨハネ福音書の一つの鍵となるもので、さらに4回「まだ来ていない」の意味で登場する(7・6,8,30; 8・20)。それが、イエスがエルサレムに入った後、受難が考えられるところで「時が来た」と語られるようになる(12・23,27; 13・1;17・1)。このイエスの「時」に向かいつつもまだ完全には明らかにされない「最初のしるし」がこのカナの婚宴である。 イエスのことばの真意を感じ取った母は、「この人が何か言いつけたら、そのとおりにしてください」(2・5)とイエスへの従順を召し使いたちに呼びかける。絵の中の召し使いの描写は右側が青年男子、左は女性のようで、いずれもイエスと母の間にいて従順に行動しているさまがよくうかがわれる。イエスの言うとおり、彼らは、「ユダヤ人が清めに用いる石の水がめが六つ」(6節)にいっぱい水を入れている。注ぐ水の容器をかなりの角度で傾けており、勢いよく水を注ぎ込んでいる様がよくうかがえる。 この後の出来事は直接絵には描かれていないが、十分に想像できる。水をいっぱいに満たしたかめを召し使いは宴会の世話役のところに持っていく(8節参照)。後ろの宴席の手前にいる二人の人物(のどちらか)が世話役だろう。世話役はその味見をしようとしたとき、それはすでにぶどう酒に変わっていた(9節参照)。イエスの「持って行きなさい」(8節)ということばと、それに従順に従った召し使いの行動を通してその奇跡が起こったと考えざるをえない。彼らは、このぶどう酒がどこから来たのかを「知っていた」(9節)。イエスが主であること、天地創造のときの神のことばの働き(創世記1・3 ; ヨハネ1・3参照)と同じ力が、そのことばに働いたことを知って従った彼らである。 ここから叙述はいささか飛躍する。そのことを「知らなかった」(9節)世話役は「花婿を呼んで」(同節)、一般の宴席での慣習と異なって「あなたは良いぶどう酒を今まで取って置かれました」(10節)と言う。これがこの逸話の締めくくりをなす。ここでの「花婿」への言及、それに対する世話役のことばはすでに主キリストに対する信仰告白になっている。そして、ここからこの逸話叙述には壮大な隠喩が含まれていることが推測される。12章以降で述べられる、イエスの「時が来た」出来事を指し示す先行的なしるし、その最初のものである、という福音書自身の解説(11節)がこの関連性を示している。それを考えるきっかけが、(残念ながら朗読箇所では略されているが)2章1節にある「三日目に」という語である。これは十字架での死から三日目に復活することに関連し(ほかにも「三日」については2章19節参照)、イエスの死と復活による、決定的な栄光の現れがこの話の根底にあることが分かる。婚宴はイエスにおいては神の国を示す譬えとして使われる(マタイ22・1-14;ルカ14・15-24参照)。またヨハネ3章29節に出てくる花嫁と花婿の譬えにおける「花婿」はイエスを指す。こうした背景をもって考えると、ユダヤ教の次元での救い(清め)の意義(六つの水がめの「六」がそれを指すともいわれる)をはるか超えるキリストによる神の栄光の完全な現れ、救いの実現が水からぶどう酒への変化をもって語られている、という理解できよう。それは、まさしく「取って置かれた」良いぶどう酒として表現されている。ヨハネ福音書全体と照らし合わせることで、その意味合いがより深く照らし出されてくる逸話である。 ミサの福音朗読として、カナの婚宴の逸話は、キリスト(花婿)が花嫁(教会)とともにおられる主の食卓の神秘を深く語りかけている。それはまさに福音であり、その喜びの雰囲気をこの表紙絵作品は彩り豊かに表現している。 |